夏休みが終わりました……。
夏休みだからと言っても、今年はなんだかんだと子供たちに予定がいろいろあり、気持ち的には慌ただしく過ぎた夏休みとなりました。
8月18日が小学校の登校日で、それまでにクリアしなければならない読書感想文と生活作文、ポスターなどがあり、それらの手伝いに結構キュウキュウしておりました。
娘には表現したいことがたくさんあるのですが、それを上手く文章化するのはまだまだ難しいため、「お母さん手伝ってぇぇぇ~。」となるわけです。
私もね、文章の書き方を娘に教えるのは年に一度のこの夏休みの宿題だけなので、しっかり向き合いたいというのがあるんですよねぇぇぇぇ。
でも、かなりしんどいです…。
おかーちゃんも修行です…。
で、18日になり、やれやれ…とホッとした途端に、アレですよ。
水瓶座満月で、「変革の使者」が我が家にやって来たってわけですよ。
そしたらその後、ほんとーにえらいこっちゃの連発で、その状態で26日の関ジャニ∞のリサイタルに行けるんかいな?とちょいちょい不安にもなったんですが、おかげさまで無事に行けました!めっちゃ楽しんできました!
ほんっと行けて良かったです……。
その「えらいこっちゃ」な話をある程度書いておきたいんですけど、明日とか書けるかなぁぁぁ…。
さてさて。
前回の記事は水瓶座満月でくまえるを描いたよ、でしたが、
今回は乙女座新月でうさえるを描いたよ、であります。
娘が親友ちゃんのために描いてくれ、とずーっと私に頼んでいたのを、やっと本日描くことができました。
さっき遊びに…いやいや、娘と一緒に漢字の勉強をするために我が家に親友ちゃんが来たので、早速プレゼントしました。
日本では見ることはできませんが、金環日食も起こるそうですね。
http://horoscope.kkmaestro.com/article/441489311.html
優しいだけのうさえるではないかもしれませんが、うさえるだからきっと大丈夫…だと思う…。
いえね、先日の「水瓶座満月のくまえる」なんですけどね、娘が友達にあげると言い出しまして、結局プレゼントしたんですよ。
その友達が自分のイヤなところを変えたい、ということを娘に話したそうで、娘はそれを応援するにはあのくまえるが丁度いいと思ったらしいのです。
初見で娘は「強いっ!頭痛いっ!」と言ってたってーのに、それを友達にあげるなんて~大丈夫かぁぁ~?…と、ちょっと私はシブっていたのですが、誰にでも強いわけじゃないかー、と思い直してOKを出したんですよね。
……そしたら、お友達がなかなかの高熱を出したそうでして。
もちろんお医者さんは夏風邪と診断したそうなので、夏風邪なんですよ。ええ。
それは間違いないです。
……でも、「ちょっと強すぎた?ごめんね…。」と内心チラリと思っておるたみえかーさんなのでした。
このうさえる、ちょっと強いというか厳しいというか、何というか、
ちょっとアレではないですかね?
このブログ記事の画像、初見で
「キツくね? 厳しくね?」
と、今風の若者みたいな表現ですが、感じました。
でも、わたくしのような者が感じたことなど、大した事ないので、
おそらく大丈夫でしょうかね。
娘さんの親友さんをよい方向へ導いてほしいですね。
ところで、感想文など、文章の書き方指導についてですが、
子供たちにとっては、何といっても、母てるこさんを
特別指導員として呼ぶのがありだったかもしれませんよ。
> このうさえる、ちょっと強いというか厳しいというか、何というか、
> ちょっとアレではないですかね?
メールしたとおりでございます~。
> ところで、感想文など、文章の書き方指導についてですが、
> 子供たちにとっては、何といっても、母てるこさんを
> 特別指導員として呼ぶのがありだったかもしれませんよ。
残念ながらこの夏もオカンは体調不良が続いてたので……。
まぁ、体調万全でうちに来てもらったとしても、指導なんてしてられんでしょうな。
遊んで終わりですわ。
おばーちゃんというのはそういう存在だからね♪