ようやく始まった…と思っていたら、溶連菌によって扁桃腺ハレハレ・耳も痛いよぉぉって状態になり、「ようやく始まったんだよね。」なんてブログに書いた途端、食欲が無くなる風邪(息子がひいてたやつ)になり。
扁桃腺ハレハレも食べられなかったけど、その時に落ちた体重が戻る間もなかったため、今回のは大変キツかったです。
点滴してもらいました……。とほほ。
しかし、なんですなぁ。
もちろん菌やらウィルスやらの感染には違いないのですけど、タイミング的に浄化だよなー、としみじみします。
今回なんて「強制断食」や~~~。
で、断食終了後には半日のうちに「お。」というプチ気づきの連続。
ありがとうございます。ありがとうございます。
でも、やはり1歳過ぎてもまだまだガンガン乳を飲む乳飲み子がいる母親としましては、水分補給もしんどい強制断食は勘弁していただきたい、と観音様に申し上げておきました。はい。
免許の書き換え。
5年ぶりに免許を更新してきました。
どうしたって、免許の写真が若干老けてくものです。
なんだかちょっとイヤよね。分かってても。
溶連菌は厳しいね。
まだ調子がよろしくないアキオとお母ちゃんです。
やはり溶連菌は厳しいですな。
お父ちゃんは仙人草のおかげでヒドい扁桃腺炎にもならず、娘はちょっと熱が出たくらい(乳児はあまりヒドくならんらしい。なぜ?)ですが。
結局、家族全員で抗生剤を飲むことになりました。
が。
私だけ除外なのです。
というのも、どうも体質的に抗生剤の副作用が出やすいみたいでして。
厳密に言うと、抗生剤じゃなくて、ビタミン剤の点滴でも蕁麻疹が出たりしまして、お医者さんにも「よく分からん。」と言われました。昔ね。
蕁麻疹だけならいいけど、去年の秋みたいに夜中に発作が起きると困るので、泣く泣く断念しました。抗生剤。
で、お母ちゃんだけ柴胡桂枝湯でガツンと菌をやっつけるのであります。
…でも、飲まなきゃならん漢方薬が他にもあって、結構大変であります。
ドリルだよ。ドリル。やっぱりドリルだよ。
今日は39歳の誕生日であります。
なので、お父ちゃんに
「プレゼントにコアドリル、くれ。」
と、お願いしました。
ホンモノが欲しいけど、そんなの手にしたら天元突破せんといかんくなるので、ニセモノでいいです。
…今頃、グレンラガンを見てる時代遅れな私。
3日間で見たので、結構濃かったよーーー。
私の中の『少年』が大喜びさ。
結構すぐに教えてくれるよ。
あー、なんだねぇ。
やっぱり、素直に『上』の存在に「分からんから、教えて~~。」とお願いすることやねぇ。
すぐに教えてくれました。
(ちなみに、それはいつもチェックしてるサイトに書いてあったのだな。ココ。)
今年はやはり膿出しの年ですか。
江原さんも今年は「膿出しの年」と言ってたし、ヒメ様も膿を出せとおっしゃってるし。
自身の膿も、民族の膿も、人類の膿も、さまざまな形で絞り出されてくるんでしょうね。
食べ物は感謝していただきましょう。
「もりのいえ」さんのこの記事を読んで、その映画を見てみたい気もしたけど、多分、ちょっと気分が悪くなりそうなので、やっぱり見れないや、と思いました。
事実を知ることは大切だけど、気分が悪くなったら見続けられんもんね。
そいえば、高校生の時、修学旅行で長崎に行って、原爆資料館を見学したんですけど、途中で出てきちゃいました。
気分悪くて、見てられなかったんです。
事実から目を背けるとかってんじゃなくて、しんどくてしんどくて…。
そいえば、そいえば。
それまでお肉を食べるとお腹の具合がオカシクなってたのが、娘を産んで少し経ってから大丈夫になったんですね。
引っ越してきて半年くらいしてから、オカシクなってきたので、1年半くらいはお肉がほとんど食べられませんでしたもんね。
が、しかし。
どうも、最近、またアヤシイのです…。
娘がオッパイだけでなく、離乳食をたくさん食べるようになってきてから、アヤシイ感じになってきたのです。
……それって。
娘がオッパイだけで栄養を摂ってる間だけの、期間限定だったんかなぁ…。
とにもかくにも。
食べ物は、感謝しながら食べましょう。
ユニクロのヒートテック体験キャンペーン
…に、当選してました。
昨日、ユニクロのヒートテックが届きました。
『ヒートテックモイスト・タートルネック(長袖)』です。インナーウェアです。
早速、着てみました。
柔らかいし身体にもほどよくフィットします。
タートルネックなので、首が温かいのがいいですね。
そして、多分、温かいんだと思います。
……多分、というのは。
なんだか、冷たい感じがして仕方がないのです。
温かいんだけど、冷たい……。
どういうことかと言うと、私は下着はほとんどが綿のものを使用してます。
なので、化学繊維の下着というのが冷たく感じるのです。
それは、保温性の問題ではなく、肌の感覚の問題です。
下着が化学繊維というのは、私はダメでした。
どうにも冷たい感触になじめず、半日持たずに着替えました……。
もちろん、化学繊維の下着でもOKな人には良いと思います。
フィット感が特に良いのではないかと。
というわけで、ユニクロさん。ごめんなさい。
でもね。
ユニクロのコットンシャツは愛用してるし、ユニクロのフリースも使ってます。
赤ちゃん用の肌着も綿なんですよ。ユニクロって。
なので、使ってますよ。デザインがシンプルなので好きですよ。ありがたいですよ。
私は意図したのです。
ちょっと前に、本だったのかネットだったのか、それさえ忘れてしまいましたが、『意図する』ことの意味が書かれてありました。
そしたらココにも書かれていて、続けて目にしたこともあって更にドスンと自分の中に入ってきました。
そして、昨日の夜のことです。
私は意図しました。
その結果、お父ちゃんと私との関係について、ある大きなことに気づきました。
気づいた途端、私の膝に赤いポツポツが現れました。
ああ、私のひとつの大きな葛藤を手放したんだなぁ…、とお風呂の中でしみじみしました。
葛藤から回避したり解消したりすると、その葛藤の意味する場所に炎症が起こって、癒しのプロセスに入るんだそうです。
そしたら、ココに書かれていることを読んでビックリしました。
そのまんまやん~~。
ま、でもこーゆーシンクロって当たり前か。
勝利の天使
子どもたちを寝かせ、お風呂に入って、やっとこさ寝かせた娘がまた起きちゃったので、またまた寝かせつけ、ホッとしたところで、お父ちゃんがいる部屋に行き、テレビを見たら、ななななんと、星野ジャパンが台湾に負けてるじゃないのよ。
どーゆーことよ。
ダルビッシュ、打たれたんか。アカンやん。
しかしな、ここに勝利の天使『たみえる』さんが来たからには、逆転して勝つわよ~~~。
おほほほほほ。
って、言おうかと思ったけど、お父ちゃんにバカにされると思ったのでやめました。
そしたら、ほんとにそれからすぐに逆転して、結果は大勝ち。
しまったー。
言っとけば良かったー。