『してはいけないことから離れる』

数日前、旦那さんが言いました。
「あのね、川口さん(自然農の先生)がこーゆーふうに言ってるんだよ。」
これから大切なのは、『何かしないといけない』にかわる、『してはいけないことから離れる』という発想です。(『ハチドリのひとしずく』より。)
へぇー。なるほどー。
そう言えば、会社員時代は「○○のためには、何をしないといけないか。」ばっっっっかり考えてました。
それが正しいんだと、思ってました。
でもそれは違ってたのね……。
とまぁ、その時はそんなことを思っただけでした。
イマイチ、ピンと来てなかったのですね。
で、昨日の夜。
子どもの頃から私は布団に入ってバタンキューの人間……ではなくて、寝入るまでにアレコレ考えたり妄想したりクヨクヨしたり楽しかったことを反芻したりお祈りしながら丹光キラキラを喜んだり…と、布団の中では結構忙しいのです。
昨日の夜もウトウトしながらボンヤリとうっすらと考え事をしていました。
すると突然、以前ネットでやったオーラソーマのことを思い出しました。
「私の【魂のボトル】は『あらゆるレベルにおけるネガティブの解放』だったよなぁ…。」
ハッとしました。
思い出した瞬間、『してはいけないことから離れる』って、すごくすごく深い意味の言葉なんだ、って気がつきました。
というか、すこーんと肚に落ちたのです。
『何かしなくちゃ。』も業想念ならば、『してはいけないこと』も業想念なんですね。
自分の中のネガティブを解放していく、手放していく、離れていく……というのは、信仰の道の1つなのです。
信仰というのは、『それが確かだと確固と信じる心』のことです。
(『それ』が『自然』なのか『神』なのか何なのかは、その人の縁や立ち位置にも依りますから限定はできませんが。)
信仰が厚くなればなるほど、おそらく「何かしなくちゃ。」よりも、「手放す。」「離れる。」の方にどんどん近づいていくような気がします。
例えば、『豊かであること』の本当の意味がだんだん分かってきたら、身体を傷めながら自分がしがみついているものの『本当の価値』も分かってきますよね。
そしたら、「なーんだ。こんな思いしてしがみついてること、なかったやん。」って、パッと手放せるはずです。
本当の価値も分からずに、心身ともにしんどい思いをしつつそれにしがみついたまま、「身体の不具合を何とかしなきゃ。」って、お薬飲んでる……ってのが、私達の姿なんだろうなぁ、と思うのです。
今のままでは満足できないから「何かしなくては。」
今のままでは不安だから「何かしなくては。」
『安心立命』とは何かを本気で探そうとせずに、欲望や不安から走り回ってるだけでは、地球も汚れっぱなしになりますよね。
お金は大切なものだけど、お金だけでは『安心立命』は得られません。
そういう意味でも、信仰は大切なのです。
本気で探そうとしたら、入り口はそこしか無いからです。
自分が何を『それは確かだと確固と信じている』か、すぐに答えられますか?
ちなみに。
私は、昔からずーっと「ポジティブになろうよ。」という言葉を聞くと、どうしてかイヤな気分になってました。
根っからポジティブな人はそれでいいけれど、自分に限って言えば、それはただの能天気になるだけのような気がしてなりませんでした。
「そうか…。私は『ネガティブの解放』が魂のテーマだから、何でもかんでもポジティブシンキングというのに馴染めなかったんだなぁ。」と、気がつきました。
前向きにどんどん進もうとすると、私の場合は「何かしなきゃ。」っていう『頭で考えた業想念そのもの』しか出てこないってのを、魂はちゃんと『イヤな気持ちになる』という形で教えてくれてたんだなぁ、と分かったんです。
あらゆるレベルにおけるネガティブ(業想念)を解放していき、すっきりした時、きっと私は「何かしなきゃ。」(業想念)ではない、『本当のポジティブな想い』(神様から流れてくる自然な想い)のままに生きられるんでしょう。
まだまだ先は長いので、お祈りお祈り。
ちなみにちなみに。
オーラソーマリーディングの結果は以下だったのであります。
【魂のボトル】…あらゆるレベルにおけるネガティブの解放。
【課題のボトル】…内なる知識と内なる智恵「汝自身を知れ」の扉を開く。また目に見て対処できるように「白日の光」のもとにさらす。
【今とここのボトル】…ハイヤーセルフと自己とのコミュニケーション。
【未来のボトル】…自己の受容。
どれも非常に意味深く、納得せざるを得ない結果でありました。
守護霊さまからのメッセージとしか思えんかったよ。

やっとだ。

これ、やっとアマゾンから届きましたよぉ~~。
やったー。
注文殺到で、かなり待たされましたわ。
まだ本の部分をちょっとしか読んでないんですが、ワクワクしとります。

鼻水でろでろ

【日付が変わってしまったのですが、面倒なので『今日』のままです。】
今日の夕方、なんだか急にタァちゃんママに電話したくなりました。
用事も無いのにね。
てことで、電話はしませんでした。
そしたら、夜になってタァちゃんママから電話がありました。
用事アリの電話だったんだけどね。
ちょっとビックリしましたよ。
「そのうちさーー、ウチら、電話も要らんくなるかもね~。以心伝心しちゃって。」なんて電話の向こうとこっちで笑っておりました。
***
タァちゃんはちょっと前に39.5℃の熱を出したそうです。
「インフルエンザ?」って咄嗟に訊いちゃったんですが、違ったんですって。
扁桃腺に菌がくっついて高熱が出たらしいんです。
おーー。それってウチの旦那さんが一時期よ~くなってたヤツですわ。
3~4か月の間、月イチくらいのペースで熱を出してたこともありましてねぇ。
本人はもちろん辛そうだったんですが、家族(私)もちょっとしんどかったですねぇ…。
名古屋に転勤になったばかりの頃でしたからね、「借りた部屋の間取りとかが悪いんかしら??それとも六三?」なんてね、発熱3回目くらいには思ったりしちゃいましたよ。
電話で話を聞きながら、そんなコトを思い出しちゃいました。
タァちゃんみたいに高熱は出してないですが、息子くんもイマイチです。
私が風邪を2週間ほど引きずってまして、特に先週はしんどかったんですわ。(治りかけたのに、急にどーんと悪化したので、ぶり返したのか、新たに違うのに感染したか…。どっちか分からんです。)
で、やっと2日前から少し楽になってきたと思ったら、息子にも感染した模様なのであります。
2人して鼻水でろでろです。
あ、花粉症じゃないよ。だって、黄緑色のねっとり鼻水なんだもん。どう見ても白血球の死骸。
私がずーっと咽頭炎がヒドかったので、息子が鼻水を出すようになってから「喉、痛くないかな?」と少し心配もしたんですが、そーゆー感じではなさそう……だと思うんだけど。どかな?
そんな鼻水でろでろな息子くん。
今までとちょっと様子が違います。
今までは、風邪で鼻水がだーだーでろでろ出てるのをガーゼやハンカチでお母ちゃんに拭き取られるのをイヤがってました。
かなりイヤがってました。
それが、今回は大人しく拭かせてくれるんです。
おお。
それに、鼻水が出た時に、手でごしごししてるんです。
今まではそんなことしなかったんですよ。でろーんと出しっぱなし。
てことは、『鼻水が出てるのは気持ち悪い』って分かってきたってことなんでしょうね。
だから、お母ちゃんが鼻水を拭き取るのに抵抗しないんだな。
これも成長だな。
でも、『鼻水吸い取り器』は相変わらずすんげーイヤがるの。

モモちゃんは大きくなってました。

いろいろ用事があり、名古屋に行ってきました。
年度末の月曜日午前中の区役所ってーのは、ああも混んでるもんなんですねぇ。
ぐるぐるしてても、結局区役所の駐車場はちっとも空かないんで、仕方がなく路駐。
って言っても、旦那さんの用事なので、私がドキドキしながら運転席に座り待ってました。
なんでドキドキかと言うと、路駐が多いので、パトカーが巡回しとったのであります。
「パトカーがまた通る前に、お父ちゃん戻ってくるかなー?でも、こんなに車が多いから、めっちゃ混んでるんだろーなー。時間かかるだろーなーー。」と、ドキドキしとったんですが、お父ちゃん、すんごい早く戻ってきました。
「さすが都会の役所は違う。手慣れとる。」
と、お父ちゃんは笑って戻ってきました。
パトカーが再びやって来る前に戻ってきてくれて、お母ちゃんはホッとしたのであります。
その他にもいろいろ用事を済ませ、午後からはモモちゃんママのおうちに行ってきました。
フランスから一時期国中のモモちゃん。すっかり大きくなっていました。
「どんどんお父さんに似てくるねー。」と言ったら、モモちゃんママは
「やっぱりそうかなー?いやん。」と言ってました。うははは。
モモちゃんとアキオは一緒になって遊ぶ……ってとこまでは至りませんでしたが、一緒にしまじろうのビデオを見てました。
それより何より、息子ってばモモちゃんのひなあられをバリバリバリバリ食べてました……。てへ。
お父ちゃんとお母ちゃんはモモちゃんのおばあちゃん(モモ父のお母さま)と一緒にずーーーっとおしゃべりをして過ごしました。
農家の生まれのおばあさんたちって、みんな旦那さんの農業の話しを楽しそうに聞いてくれて、楽しそうにいろいろ話してくれるんですよね。
「その時は大変だからイヤだったんだけどねー。」ってみなさん言います。
モモちゃんのおばあちゃんも、とても楽しそうにたくさんお話を聞いてくれて、たくさんお話をしてくれました。
初めてお会いしたのにも関わらず、モモちゃんおばあちゃんと楽しくいっぱいおしゃべりができて嬉しかったのであります。
今度モモちゃんに会う時には、モモちゃんとアキオは仲良く遊べるようになってるかなー。

そんなもの、食べないでもらいたいんだが。

洗濯物を干してたら、息子くんが(洗濯物の中にあった)自分の靴下で何やら遊び始めました。
「それ、アキオくんのタータ(※靴下って意味の幼児語)だよ。」と、お母ちゃんが洗濯物を干しながら何気に言ったら、息子が笑って言いました。
「たーた。」
おお。
息子くん。タータって言えるようになったのか?
もう一度聞いてみた。
「アキオくん。それ、アキオくんのタータだね。タータ。」
すると、息子は言いました。
「たーた。たーた。」
おおおおお。
今までも、靴下やルームシューズを脱いじゃった時に、お母ちゃんは「タータ、履こうね。」と言いながら履かせてました。
タータというのもが、足に履くものだというのは認識してたようで、「タータ、履こうね。」と言うと、片足を上げてたんです。
それが、ようやく言葉として出てきてくれました。
一歩前進。
そして、もう一歩前進してくれました。
洗濯の後、庭の芝生の所で雑草抜きをしようと思いまして、息子に「クック(※靴。アキオの場合は長靴。)履いて、おんもに行こうね。」と、お母ちゃんが言うと、息子は玄関までテッテケテーと歩いて行き、長靴を持って言いました。
「くっく。」
おおおおおおおおおおお。
クックも言えるようになったのかーーーー。
春になってきて、息子の頭にも花が咲いたのかしらん。
母としては嬉しい出来事でした。
さて。
庭の芝生、と書きましたが、これは去年の秋に種を蒔いたものです。
おばあちゃん達が庭の草をぜーんぶキレイに草引きしてくれた後、庭の一部に農協で買った芝生の種を蒔いてみたんです。
ダメもとで。
そしたら、結構ちゃんと生えてきましてねぇ。
せっかくなので、最近生えてきた他の草を抜いて小石などを拾ってから、砂を撒いておこう、と旦那さんが言いました。
せっかく天気もいいし、息子も芝生の上ならいいだろう、と息子連れで芝生に出ました。
そして、お母ちゃんはせっせとお仕事をしてました。
息子は、きゃっきゃきゃっきゃと言いながら、草をちぎったりして遊んでました。
「まだまだ草があるなー。もちょっと頑張るかー。」と思った矢先でした。
息子の声がしません。
息子の後ろ姿を見てみると、座り込んで何かをしていました。
近づいて顔を覗き込んでみると………。
庭の土を食べてました。
顔の下半分が土でベタベタ…。
場所的に、さっき抜いたリュウノヒゲ(と思われる草)の根っこの球根みたいなヤツがコロンコロンと残っていたとしたら、口にしたかもしれません。
お母ちゃんは「おーまいがーーーー!」と叫びながら、台所に走って行き、コップに水をいっぱい注いで、慌てて息子の所に戻ってきました。
息子はまだ「ぺー。」ができないので、コップの水をガバーっと口に入れてやりました。
すると、息子は土と一緒に水をでーーーっと吐き出しました。
それを3回くらいやりました。
やだなーーー。
お腹が下るだけならいいけど、変な病気にならんといてよーーーー。
と、少々心配になったお母ちゃんは、緑茶を少し飲ませときました。気休めだけどね。
(あの根っこのコロンコロンとしたやつを食べたかもしれん、というのが気になってさ。なんか身体に悪そうなんやもん。)
オカンに電話でこの事件のことを話すと、「そんなもん、あんたたちだって公園の砂場の砂、食べてたやん。」と笑われました。
旦那さんに報告すると、「百姓の子はみんな田畑で土を食べるらしいよ。」と、これまた笑って言ってました。
んーーーー。
ワイルドに育つのは構わんのだけど、やはり目の前で土をがばーっと食べるのは止めてもらいたいもんだな。
母はまだそこまでワイルドになれないの。
さてさて。
今日の夕方には、友人が遠方より尋ねてきてくれました。
遠方も遠方。鹿児島でっせ。遠いねぇ。
息子くんも同行でした。
この息子くん、早生まれなので学年は違うんですが、アキオと同じ年の生まれです。
一緒に遊べるかな?と見ていたら、『一緒に遊ぶ』というのとは微妙にズレてる感じはしたんですが、それなりに一緒に遊ぶっぽくしてました。
母、かなり嬉しい。
そして、夕食後、大人がお茶を飲んでた時です。
友人の息子くんが私にペタっとくっついてきました。
それを見たアキオさん。
ちょっと怒った顔で彼を押し退けました。
そして、お母ちゃんに抱きついてきました。
おおおおおおおおお。
これは、嫉妬?
アキオはこーゆー態度をほとんどとったことがないので、母としては非常に嬉しいのであります。
「これは僕のお母ちゃんなのっ!」って感じですかね。
おほほほほ。愛されてるよ。アタシ。
友人の息子くんは、畑でも家の中でも、なんだかとっても楽しそうにしてくれていたので良かったです。
遠いけど、また遊びに来てね。
今度は奥さんと娘さんと、生まれてくる赤ちゃんも一緒にね。

難しい話は分からんが。

このブログをよくチェックしてるんですが、この記事に五井先生の名前が出てきて、ちょっと面白かったっす。
そうそう。
あわしま氏は、私の『超・感覚的な神様仏様のお話』をこのブログで読んで「なんじゃそりゃ?」と思うより、上記ブログをじっくり読んだ方が良いと思うぞ。
大学に籍がある哲学者が『霊性思想・霊性哲学』について、いろいろ抜き出して書いてくれてるからさ。
でもって、『頭』だけの人じゃなくて、運動やら修行やら、身体も使ってる人みたいだから、そこも良いと思うよん。
———用語説明———-
※『上座部仏教』とは、ざっくり説明すると、お釈迦様が亡くなった後に仏教も分裂するんですが、分裂したグループのうち『保守派』のグループです。日本仏教はこっちのグループじゃありません。
※『ヴィパッサナー』とは、仏教の伝統的な修行(技法)で、ヴィパッサナー瞑想ってのをするらしいです。どんなもんかは知らんがな。
※五井先生は、宇宙モデルを『神界』『霊界』『幽界』『物質界』と説明してます。多分、プルシャ界以上が『神界』。

喉が痛い。

「おや。息子くん。ちょっと鼻水が出てるね。」
と、思ったのが昨日。
んでもって、今朝。
お母ちゃん、目が醒めた途端、ビックリしたですよ。
すんげー喉が痛いの。
どえりゃー喉が痛いでかんわー。
こんなに喉が痛いのって、あまり経験せんぞ、というくらい痛いの。
早速、先日クリニックで余分に出してもらった『銀翹解毒散』を飲みました。
おかげさまで、喉の痛みは30分くらいで治まっていきました。
さすが銀翹解毒散。
でも、鼻水は一日中ずびずび。
ちょっと熱っぽかったし。
息子くん、また変なモノ拾ってきたわね…。
んでもって、お母ちゃんにうつしたわね。
あんたは比較的症状が軽いのに、お母ちゃんはあんたより症状が必ず重いのよ。
たまらんわさ。
いろんな所をぺたぺた触って、そのままその手をなめなめしてるんだもん。
何を拾ってくるか分かったもんじゃありませーん。むきーっ。
そして。
春ですよ。
もう、春が来てますよ。
お母ちゃん、身体の調子が不安定になってきましたよ。
今朝も、喉は痛いわ、自律神経は不安定だわ……で、今日は一日寝込んじゃうか??とドキドキしちゃいましたよ。
お母ちゃんはね、寝込めないの。
寝込むとね、洗濯はできないし、お風呂は掃除できないし、ご飯は用意できないし……で、家族みんなが困るの。
みんな、お母さんを大事にしようね。
ああ。春ですねぇ。
後頭葉に住む虫が出てくる季節が近づいてきました。
桜の蕾が膨らんでくると、私の後頭葉の虫がもぞもぞするのであります。
ああ、春だ。春。春が近い。

わんわん。

NHKの『いないいないばぁ』というチビっ子にとって超絶魅力的な番組の中で、『ワンワンパラダイス』という歌があります。
息子は、めっちゃ興奮します。
で、今日のお風呂前。
お母ちゃんが息子に『ワンワンパラダイス』を(歌詞適当に)歌ってやったところ、タァちゃんママにもらった『ワンワンのぬいぐるみ』を持ちつつ、すんごい興奮し始めました。
そして、「♪ワンワンワンワンワンワンワンワンパ~ラダイス~~」ってところで、息子が「わんわん。わんわんっ。」と真似して歌って踊りまくるではないですか。
おー。
息子、「わんわん。」って言えるんだー。
母、ちょっと感動。
てか、ワンワンおそるべし。
そして、母は10回近くも『ワンワンパラダイス』を歌わされましたとさ。

今日の息子。

いつもは、お母ちゃんとマッタリ生活している息子が、先週はバタバタしていたから……なのかどうかは不明ですが、とにかく、先週くらいから『怒り泣き』の回数がどーんと増え、沼津旅の後にはどどーんと増えております。
今日も朝食時に大泣き。
何をしてもアカンのです。
で、仕方がないので、もう知らん顔して、母は家事を始めたのですよ。
そしたら、母がいない間に「うまい。うまい。」と、朝食のパンを食べてました。
マンマ椅子にも座らず、マンマシートの外で自由気ままに食べ散らかしてたので、母の仕事は増えてしまったんですが、とにかく食べてくれたのでヨシとしました。
お昼も結構怒ってました。
マンマ椅子にも座ろうとしません。
今まではマンマ椅子を見ると、すっ飛んできて自分から座ってたのになぁ。
が、マンマ椅子ではなく、おやつ椅子(座るときゅーっと鳴る子ども用の椅子)に座って、結果的にはニコニコしながら食べてくれました。
(そして、後半は横に置いておいたマンマ椅子に自分から座って、そこで食べていた。)
おやつの時間も、自分からマンマのサインを出したので、大好きな『1歳からのかっぱえびせん』を出してあげたのに、怒りまくり。
でも、怒りより食欲の方が勝ってきたらしくて、急に態度を変えて食べ始めました。
なんなんだ。君は。
どうも、毎回怒りの原因というか欲求は違っているようなのです。
そんなの、お母ちゃんは分からんよ~~~。
でも、なんだか、『とにかく僕はこうしたいのっ!』みたいな欲求なんだろうなぁ~、と感じました。
別に椅子の座り心地が悪いとか、お腹が痛いとか、そーゆー『分かりやすい理由』なんか無いんだろうな、と。
なので、夕食時にはマンマとマンマ椅子を用意しておいて、アキオのペースに任せてみました。
食べたくないなら食べるな。食べたいなら食べろ。散らかしたいなら散らかせ。
母はそんな気分でありました。
頑張ってあやしたって、どうせダメなもんはダメなんだしさ。
すると、最初は少しウガウガ言ってた息子ですが、お父ちゃんとお母ちゃんがご飯を食べているのを見て、自分も食べる~~って感じになって、マンマ椅子に自ら座りました。
そして、始終ニコニコしながら夕食を完食してました。
どういうこっちゃ。
「♪なんでもないよぉなことがぁぁぁ~、しあわせだったとおもぉ~う~~。」ってな気分でした。
だって、今まではニコニコしながらご飯を食べる息子が当たり前だったんですもん。
明日はどうなるか分かりませんが、お腹がすいたら怒りながらでも食べるだろうから、もーー頑張りません。母は。
ちなみに。
コレが面白かったです。