今日の午前中、障害児デイサービス『樹』に行ってきました。親子3人で。
役所での手続き上は明日(8月1日)からってことになる予定なんですが、サービスで「月曜日からも来ていいよ。」と『樹』の先生(マスミさん)に言ってもらってたので、私の見学がてら行ってきたのであります。
施設は一軒家です。
ウチが借りている一軒家と同じくらいの広さかな。(名古屋のアパート暮らしから移ってくると「とても広い。」という感覚になるくらい、って言ったら分かってもらえるかしら?)
広めの庭には土の小山やブルーシートで作ったプールもあり、アキオなんて到着するやいなや服のままプールに入ってしまいまして、「紙オムツがぶよぶよになる~~。」と、お父ちゃんが慌ててオムツを外しに飛び出さなくてはなりませんでした。
家から庭へ降りるスロープも木製の手作りのようで、まっ平らではありません。
ちょっと継ぎ目というか、ひっかかりがあるんです。息子にとってはそれが丁度良いんですな。
アキオさん、金曜日には手を持ってもらわないと降りられなかったらしいんですが、今日は始めっから1人で「えいしえいし。」と言いながら降りてました。
そんな小さい出来事でも、「今日は1人で降りれるようになったね~。すごいね~~。」とマスミさんはニコニコしながら教えてくれました。
夏休みということで、今日は午後からの学童の子が2人来ていました。
1人は自閉症のお兄ちゃん、1人はダウン症のお姉ちゃんでした。
お兄ちゃんは、ちょっと自閉症が重めのようだなぁ~、と見ていてすぐに私も気がつきました。
なので息子との関わりはありませんでした。
自分より少し大きいお兄ちゃんに遊んでもらうのが大好きな息子にとってはちょっと残念。
お姉ちゃんの方はというと、これがもう対照的なくらいでして、ずーーーっとおしゃべりしっぱなし。
特にウチの旦那さんを気に入ったらしく、ずーーっと旦那さんにくっついてしゃべりっぱなしでした。
ということで、アキオはお姉ちゃんにもあまり遊んでもらえませんでした。
でも、もちろん施設のお姉さんと一緒にいっぱい遊んで息子は本当に楽しそうでした。
…そして、家の中で2回もおもらしをしてしまいました。息子くん。
2回目は畳みの上のオシッコを見て、「ちー。」と言ってました。あれは確認してたのかしら…。
春から徐々にトイレトレーニングっぽいことを始めたけれど、悪阻で中断→逆戻りしていたので、「こりゃ先生の力も借りちゃお。」とこっそりニヤリな母なのであります。
2時間のデイサービスの間、のびのびと自由に遊んでいる子どもたちを見ていて、先生たちはやっぱりスゴいなぁ~と思いました。
母親だとダメですよ。
つい「もうやめようよ。」とか「こらー。」とか言っちゃいたくなりますもん。
見習いたいけれど、ちょっと無理っぽいので、やっぱりここは先生方にお任せですな。
有り難いことです。
そうそう。
マスミさんに「アキオくんはよく発達してるね。」と言ってもらいました。
赤ちゃんの時には名古屋のセンターの赤ちゃんクラスに少し通ってたので、他の子たちと比べることもできましたが(と言っても赤ちゃんなのでみんなそんなに変わらんかったしな。)、今は療育などにも行ってないので、他の子たちと比べる機会がないのです。
他のダウン症児と比べて優劣を見たいわけではないのですが、第一子で私自身が他に子育ての経験も無いので、確かにこの子の発達が良い方なのか遅れている方なのか、なんてことは実は見当がついていなかったのです。(タァちゃんとはたまに会ってるけど、1対1の比較なんて意味ないことって分かってるしね。)
いいかげんな親だなぁ、と思われるかもしれませんねぇ。てへ。
でも、仏さまのご加護がある子だから全然心配はしていないのですよ。
なので、余計に今まで必死になって療育をしなくちゃ、などという感覚にちっともならなかったわけですが…。
ですから、たくさんの障害児を見てきたプロの客観的な意見を聞けたのは新鮮でした。
こういう子たちは、どうしても周囲の大人が過保護になりやすいんだそうです。
アキオの発達具合を見たマスミさんは、私があまり過保護にしてこなかったね、みたいなことを笑って言ってくれました。
あー、それは私がそんなに丈夫じゃなかったからだなぁ、と思いました。
もちろん、愛情はたっぷりかけてますよ。
でも、過保護にするだけの体力はあまり無かったのです。
どっちかって言うと、お父ちゃんの方が精神的に過保護なくらいですもん。
マイナスだと思ってたことが息子にとってはプラスに働いてたのかなぁ、と思うと変な感じです。
人生、やっぱり計算通りにはいかんですね。面白いもんです。
とにもかくにも、息子的にも母的にも、丁度良いタイミングで良いところが『向こうからやってきた』みたいな感覚になってます。
これもアキオのお徳なんだろうなぁ。
有り難いことです。
友人の息子くんはタマムシやらカエルやらセミの脱け殻やらに大興奮だった。
悪阻のピークは過ぎた感がありますが、まだまだ気持ち悪さに耐える時間も多い今日この頃。
タァちゃんママは「ある日ピタっと悪阻がなくなった。」と言ってましたが、私は前回フェードアウト型だったので、今回もそんな感じです。
もうちょっとの辛抱だ。多分。
悪阻がだんだん収束に向かうのと平行して、しんどさもちょっとずつではありますが軽くなってきています。
ですから、友人のチカチカから「明日一家で遊びに行っていい?」と昨日メールが入った時に、きっと大丈夫だろうとOKの返事をしました。
というわけで、今日の午後は賑やかでした。
みんなで田畑にも歩いて行きました。
しんどくなってから田畑に散歩に出てなかったんですが、賑やかな子どもたちのパワーにつられて倒れることなく楽しく散歩することができました。
その散歩の途中、チカチカの息子くんがタマムシを捕まえて見せてくれました。
虫が苦手な私ですが、さすがにキレイだなぁ~と思いました。
そう思える自分にちょっとビックリでありました。
家の中では子どもたち(もちろんアキオも!)が追っかけっこしたりしてましたが、ちゃんとお手伝いもしてくれました。
手動で小麦を挽くお手伝いをしてくれました。
……でも、チカチカの旦那さまが一番頑張ってくれてた気がするなぁ。どうもありがとうございました。
5時くらいにチカチカ一家がお帰りした後、ちょっと目を離したスキに息子はすぐに寝てしまいました。
(21時現在も寝ている。夕食も食べずにこのまま朝まで寝ちゃうか?)
お姉ちゃんお兄ちゃんに遊んでもらってすごーーく楽しそうだったので、脳みそも身体も疲れたんでしょうね。
心地よい疲れ、ですな。きっと。
生命について、自分がどう捉えているのか。
まぁ、まずコレを読んでみてください。
読みましたか?
私がお世話になることになった産婦人科の吉村先生は、本当に医療行為が必要な妊婦さんというのもいる、と言っています。
しかし、例えば3日もかかるようなお産でも、医療行為(帝王切開とか)が必要ではないお産なら、じっと赤ちゃんが生まれてくるのを待っていてくれます。
その代わり、妊婦は産気づくまでしっかり身体を動かして、粗食を心がけ、リラックスして生活するように、と指導されます。
それが自然なお産への道なのだそうです。
しかし、普通の産科では、3日もかかるようなお産の場合は帝王切開になるのが普通です。
お医者さんの経済的な理由もあるようですが、なにより『何かあった時が怖い』からだそうです。
お産というのは『絶対に安全なもの』ではありません。
吉村先生だって、全責任を背負いつつじっと待っていらっしゃるのです。
その覚悟たるや、ちょっとやそっとのものではないはずです。
産科はリスクが高いものなのだそうです。
ですから、お産をコントロールすることが「訴えられないため」にも必要となってくるわけですね。
どうして、私達はいつの間にか医療に完全を求めるようになってしまったのでしょうか?
どう考えても「それはどうよ?」というお医者さん(病院)も確かにいるとは思いますが、「そんなことで訴えられたらたまったもんじゃない。」という場合も最近は多いと、私も耳にしてます。
しかし、私の中にも『自分の身体を科学的に把握したい』という欲求がずーっと存在しています。
自分の身体は自分で把握してコントロールしていたい、体調不良の原因をつきとめて治したい、という欲求です。
身体は自然そのものであるはずなのに、小我の私ごときがコントロールしたいと切実に願い続けているのです。
愚か過ぎですな。
ということに気がついたのが、吉村先生のところに行ってからでした。
今だに続く体調不良とそれに伴う憂鬱感は、その欲求を手放さない限り続くなぁ~、と気がついたのです。
私の場合は、矛先が自分に向いてたからまだいいけれど、これが外に向いていたら更に大変だったろうなぁ、と先の記事を読んで感じたわけであります。
それは、多くの人にも潜在しているものかもしれませんね。
私達はあまりに多くの思い込みをしています。
それが『思い込みである』と、1つ1つ気づいていくことが大切なんだと思うのですが、どれが思い込みなのかさえ分からんのですから厄介です。
けれども、生命とは何かを、(いわゆる)スピリチュアルな面から見つめていくことを続けるとか、感謝の心を持ち続けること、神様に心を向かわせることなどで、少しずつ気づかせてもらえるもんなんだろうなぁ、と楽観的に捉えております。
てか、それしか道を知らないの。
障害児のデイサービス
そうそう。
アキオさんは、8月から『0歳からの障害児デイサービス』に行くことになりました。
近所にね、できたんですよ。
なんと、以前に日記にも書いた『自然の中で健常児も障害児も一緒に育てる』という共同保育園の園長を長年されていた方が開いたデイサービス施設なのです。
それもウチの近くなんですよーー。
アキオさんってば、先方から「ぜひ来てね。」と誘われちゃいまして、お父ちゃんが息子を連れて行ってきたのです。昨日。
お父ちゃんの話しを聞いてみたら、想像通りのいい感じなデイサービスなのですよ。
まぁ、その元園長さんとも顔見知りになってましたし、その施設の母体であるNPO法人の他の施設のことも知ってましたから、いい感じなのは当然なんですがね。
もーー、息子さんってば、大喜びだったそうな。
息子ももうすぐ3歳だし、動きの悪いお母ちゃんにイライラする毎日を過ごすよりも、午前中2時間だけど、家族以外の人たちと楽しい時間を過ごすことができるってのは、ものすごくプラスだと思ってます。
それに、私ものんびり家事ができるし、なにより妊娠してる今だからこそとても有り難いです。
というわけで、早速、昨日のうちに役所に行ってきました。
障害者自立支援法ってのがあるからね、ちゃんと役所で手続きしないといけないのですよ。
で、障害者自立支援法ってのがあるからね、施設利用のたびに1割負担せんとあかんのです。
…って、アキオさんの場合は、1回500円なり。
お墓は大切だよ。
数日前、実は久しぶりに例の先生のところに行ってきましてね。
これまたビックリなことを教えてもらいましてね、3日後に(もちろん旦那さんの方の)本家の叔母さんを連れて再び先生のところに伺ってしまいました。
本家のお墓に問題があるってことが分かったのです。
少し時間はかかるかもしれないけれど、親戚みんなで協力して、ご先祖さまたちのために正しい作法に則ったお墓にしていけたらなぁ、と思ってます。
多分、ちゃんとできると思うな。うん。
叔母さんと一緒に伺った時は、予約者が少ない日だったらしく、結局2時間近くも先生が(お墓のことだけじゃなく)いろいろ話しをしてくれました。
叔母さんは信心深い人なので、先生のお話もス~~~っと入っていった様子でした。
最近、すごく強く感じることがあります。
『信仰心』が厚い人でないと、深い部分で共感できるところまでなかなか辿り着けないなぁ、という感覚です。
その共感というのは、本当に感覚のものなので、言葉にすると「あ。そうだね。」って一言で片づいてしまうので、説明が難しいです。
でも、そーゆー感覚というのはあるのです。
そして、その中心にあるのが、神などの『何か偉大なるもの』へ志向する心です。
それは、『目覚め始めた者』ということかもしれません。
これからは、そういう人たちと、そうではない人たちとの差がどんどん広がっていくのかもしれませんね。
そうすると、終には別々の次元に分かれていくことになるのかもしれませんね。
どんな世界が待っているのかなぁ~。
母子手帳をもらってきた。
突然、梅雨明け…って感じっすね。
暑いです。
やはり夏は苦手であります。
そりゃ、梅雨よりはいいけど。
でも、暑い夏がないと、お米も育ってくれないしね。
偉大な自然に感謝。
さて。
さきほど保健所に行ってきました。
母子手帳をもらうためです。
アキオは名古屋の子だったので、2人目の子とは母子手帳の表紙のデザインが違います。
今回のはシンプル系のデザインで、これもいいもんだ、と思いました。
ま、中身はほとんど変わらんしね。
その保健所でお世話をしてくれたのが若い女性でした。
こちらは産院でもらってきた「妊娠してますよ。」っていう証明書を1枚提出するんですが、そこに書かれている産院の名前を見た係の女性が
「あ、ここって、自然なお産をするところですよね?」とニコニコしながら質問してきました。
やはり有名なんですな。吉村さんは。
そいえば、オカンの友人の娘さんも本当は吉村さんで産みたいと言ってたとか。(でも距離的な問題で諦めたそうな。)
おかげさまでそんな有名な吉村さんのところに通うことになった私ですが、実はそんなに自然なお産ってものに憧れたりはしていなかったんです。
お産って病気じゃないって言うけれど、赤ちゃんもお母さんの命懸けのことで、決して侮れないものです。
今の日本でも実際に亡くなるお母さんもいるわけですからね。
なので、何がなんでも自然なお産……というつもりは全然ないわけです。
これは前回のお産が安産で、息子が生まれる力に任せてのお産だったような気がしているので、それでOKだという気持ちが強いのだと思います。
これはこれで幸せなことだろうな、と思ってます。
でもね。
吉村先生のお話をたくさん聞いて、本も読んでみて、やっぱりちょっと違うんじゃないか?と思うようになりました。
何がどう違うのか、というのは、またそのうちに書きたいと思います。
ジーンズが……
私はスカートを本当に本当に滅多にはきません。
パンツ派であります。
特にジーンズが大好きであります。
しかし、ここ数年、お店で売ってるジーンズの股上がすっかり浅くなってしまい、「お腹はしっかりガードしないと冷えるのよ。」というのが持論の私にとっては、ジーンズショップで売っているミセス用のものしか買えなくなっておりました。
そのミセス用のジーンズなのですが、さすがミセス用なだけあります。
サイズ展開が大きいのです。
一番小さいサイズでも、私のウエストには少し大きいのです。
それでもとやかく言ってられないので、最近ではもっぱらそれを愛用しておりました。
ああ、前置きが長くなりました。
この2~3日で、どうもその少し大きめジーンズとショーツがキツく感じられるようになってきたのであります。
お腹が大きくなり始めたんですな。
赤ちゃんはまだ5cm程度ですが、子宮がどんどん大きくなっているのであります。
ということで、仕舞っておいた妊婦用ショーツとジーンズをごそごそと出してきました。
ショーツなんてまださすがにブカブカだけど、やはり楽チン!おお!
ジーンズもかなり絞らないといけない(妊婦用パンツはウエストの大きさを変えられるようにできている)のですが、それでもやはり楽チン!
んー。
なんだか、ようやく自分が妊婦になってきたような気がしてきました。
悪阻があるんだから妊婦の自覚があるんじゃないの?と言われるとそりゃそうなんですが、やっぱりお腹が大きくなってくるってーのとは違うんですよね。
面白いもんですな。
赤ちゃんは元気
一昨日、実家から戻ってまいりました。
まだ日常生活もままならんことが多いんですがね。
いえ、切迫流産の方は全然問題ないと思うんですが、とにかく悪阻で気持ち悪いのと、ちょっと立ち仕事してるだけでしんどくてしんどくてたまらんのです。
走ってないのに50mダッシュした後みたいな感じですかね。
悪阻を契機に自律神経が乱れまくってしまったんでしょうな。
こーゆー時は自然と収まるまで待つしかないです。はっはっはー。
さて。
実家から帰ってきたのは、そろそろクリニックの先生お薦めの産院に行かなきゃいかんと思ったからです。
ココです。
知る人ぞ知る産院です。私も一度テレビで見たことがありまして、「ここで産めたらいいだろうなぁ。」と思ってました。
でも、名古屋からは遠かったし、今住んでいるところからでも近くはありません。
自分の中ではすっかり選択肢から外れておったのですが、なんやかんやで導かれるように行くことになってしまいました。
面白いもんです。
行ってみたら、想像以上に素晴らしい産院でした。
自然農についても理解がある産院なんて、そんなにないでしょ?
いやはやちょっとビックリしました。
そして院長先生はクリニックの先生以上に『つきぬけた感』が強烈で、先生のお話を聞いているうちに私なんぞは涙が出てきてしまいました。
なんてゆーのか、『私の中の良からぬもの』が先生の光明にあぶり出されて、それそこじょびじょば~~と勝手に出てきたって感じでした。
魂の喜びに従って仕事(生活)されている方の光明は本当に素晴らしいですね。
さて、お腹の中の赤ちゃんですが、それはそれは元気に動いていました。
お父ちゃんは超音波画像をリアルに見るのは初めてだったんですが、お父ちゃんに大サービスしてるなぁ、って思えるくらい元気に動いてました。
もちろんまだ胎動は感じないのですが、こんなに元気に動いてるんだなぁ~と思うと、それだけでかわいくなってしまうってなもんです。
悪阻もなんのその。
……いや、やっぱり早く終わって欲しいや。悪阻は。
実家でゴロゴロ
実は現在、実家に居候しております。息子共々。
出血(と言っても少しだったけど)もすぐに止まり、クリニックの先生も先週末に「もう大丈夫だね。」と言ってくれたので、実家に戻ってきまして、ゴロゴロしております。
出血はすぐに止まったんですが、アキオの時より少々つわりがしんどいのと、どうにもダルくてしんどいため、最低限の家事育児もしんどくなりまして、オカンにお世話になっとる次第です。
(というわけで、心配しないでね。>タァちゃんママ)
ただ、今回の出血時に再び受診した市内の産婦人科で、お医者さんとどうにもソリが合わないことが判りまして、今後はちょっと遠い産婦人科まで通うことになりそうです。
いえね、クリニックの先生に相談したら、ちょっと遠い産婦人科を強烈プッシュされたのであります。
せっかくのお薦めなので、そちらに行ってみようと思っております。
こーゆーのも縁だしね。
安静第一
ずーっとしんどくて、家事もいい加減にしてゴロゴロしてました。
なのに、ちょっと出血がありまして、どうやら切迫流産だそうです。
本当の流産に移行しないように安静にしてないとアカンのであります。
ずーっとゴロゴロしてたのは正解だったってことですね。
当分ゴロゴロ生活が続く…ってことですな。