家康公にご挨拶してまいりました。

木曜日に寝込みましたが、
金曜日にはだるいながらも家事ができまして、
土曜日はゴロゴロしていたら楽になりました。
で。
昨日の日曜日です。
娘が朝から夕方まで友達と一緒に遊びに出かけたので、おとーちゃんが息子もどこかに連れてってあげようか、と言い出しました。
あっちこっちの名前が出たのですが、
「岡崎はー?」と思いつきでおとーちゃんが言ったのを聞いて、
「あ、あたし、岡崎ならお参りしたいところがあるから連れてってーーー。」
と、お願いしました。
体調も悪くないので。
…ていうか、どこも痛くないし、どこもしんどくないので、これはお参り日和に違いないと思いました。
ちょっと前に、東海地方のテレビ番組で、照英さんが岡崎市の伊賀八幡宮を尋ねているのを放送していました。
たまたま観たのですが、「伊賀」って三重県にありますよね。
なのに岡崎に伊賀八幡宮があるのです。
1470年、松平四代親忠が松平家の氏神として家運長久、子孫繁栄を祈願する為、三重県の伊賀国から三州額田郡井田村へ社を移したのが始まりなのだそうです。
だから「伊賀八幡宮」なんですね。
サイトはこちらです。
http://www.igahachimanguu.com/index.html
ここも、日光・久能山と並んで「東照宮」なのだそうです。
我が家から岡崎まで車で1時間ほどでして、
娘を岡崎市内の産院で産んでるくらいなので、近いといえば近いのですが、
もともと岐阜の人間で、三河のことはそんなに詳しくないために、このような神社があるなんて知りませんでした。
そもそもインドアな人間なので、旅行にもそんなに行かないのですが、
沼津に住んでた会社員時代に、会社の友達何人かと日光に旅行したことがありまして、日光東照宮も行かせてもらってるんです。
これがですねー、
雪が降った翌日でしてね、
そんな時だったからか、観光客がそもそも少なかったのは少なかったんですが、
奥宮までの行き帰りは私たち以外に誰もいなくて、とても幻想的な時間と空間になっていました。
もちろん奥宮の宝塔(家康のお墓)のところも誰もいなくて、観光で来たと言うより、家康公に会いに来た……または、呼ばれて参上した、みたいな感覚がとても強かったのを覚えています。
うん。あれはほんとうに異次元、異空間でした。
不思議だったなぁぁぁぁ……。
(そういえば、なぜ旅行先を日光にしたのか、は全く覚えてないです。みんなでワイワイ話してて決まったんだと思いますが。)
しつこく言いますが、私は岐阜生まれの岐阜育ちなので、三英傑では信長公贔屓なのです。
岐阜という地名は信長公が付けたくらいですからね。
私の親父さんのお墓があるお寺は、信長公と縁のあるお寺ですしね。
ああ、そうです。
昨日は親父さんの命日でした。
もう20年になります。
そんなわけで、どっちかというと信長公贔屓でしたが、三河に住んでますと家康!家康!という空気にだんだんと馴染んできまして、
あまり旅行もしない人間なのに日光東照宮も行って、特別な空間と時間に身を置いてきたわけですから、家康公に嫌われてはいないのだろうと思いまして、
三河に住んで10年以上経ちますが、ちゃんとご挨拶したいな、と、先日のテレビ番組を観ながら思ったのでした。
というわけで、行ってきました。

伊賀八幡宮の鳥居から社殿を結ぶ参道は正確に南北を指しているそうで、まっすぐ北へ延ばすと大樹寺があるそうです。
ですので、社殿の上には北極星が位置するとのことです。



あちらこちらに葵の御門が。
思っていたよりこじんまりとしてるな、という印象でしたが、
整った空間だなぁ…、という感覚がしました。なんとなくですけどねー。
そして、おみくじをひいてきました。
権現様からのメッセージだと思ってひかせてもらいました。
ありがたいことに大吉でした。
ふる雨は あとなく 晴れて のどかにも ひかげさしそう 山ざくらばな
御祐助(おたすけ)をこうむって、福徳増しなお日に進んで望事は心のままになる
しかしそれについて心驕り身を持ち崩して災い招く恐れあり心正直に行い正しく身を守りなさい

と書かれてありました。
ちょうど前日の土曜日に、月子さんがmixiページ内でカード1枚引きのイベントをしていまして、
そこでの私のメッセージが以下でした。

 【星】道しるべを見つけたようです。目指すべき場所はすでにわかっているはずなのであとはそこへ向けてまっすぐに進んで行ってください。とにかく【楽しむこと】を最優先に。童心を忘れず状況を、環境を、自分自身を楽しむことでさらに目的地への道程は短縮されるでしょう。なにかを求めなくても、もう良いのです。ただひたむきに進んでください。


この言葉と重なるように感じました。
権現様の言葉も、月子さんのメッセージも、
ご加護はあるのだから、驕らず真摯に喜びと共に目指すところに向かえ
と励ましてくれているように思いました。
お参りの後、家康公が生まれた岡崎城にも行ってきました。
先月、息子が社会見学で掛川城に行ってから、お城というものが気に入ったようで、とても喜んでいました。

コンクリートのお城だけどね。

天守の礎石にも息子と一緒に触ってきました。
昨日はゆるキャラいっぱいのイベントもやってまして、人は多いし、七五三のお参り(←お城のすぐ横が龍城神社)に来てる家族もいるし、お城まで歩いていく途中にゆるキャラはいるわ、プロなのかアマチュアなのか分からないけれど武将の格好をした人たちもいるわ、で、カオスでした……。
……と、書いて、ふと思ったんですが。
人がいっぱいなのに、そいえば体調もぜんぜん悪くならなくて、普段だらだらしてる私にしてはたくさん歩いたのですが、そんなに疲れなかったので、
やはり昨日は家康公にご挨拶に行くための日だったのかもしれませんね。
おかげさまです。
あ。
岡崎に行って知ったのですが、今年は徳川家康没後400年なんですね。
節目の年のうちに行けて良かったです。

“家康公にご挨拶してまいりました。” への2件の返信

  1. (全文オネェ口調でどうぞw)
    あらん。
    家康公も似たようなことを仰ってたのねw
    よかったじゃな~い~♪
    色々と考えすぎちゃダメなのよ~。
    もう考えるのはお・わ・り!って感じだったから~。
    今回も特に考えての行動じゃなかったけど、よかったでしょ。
    楽しむってそういうことよね♪

  2. オネェ口調で読むと、余計にすっと入ってくるから不思議だわ~。
    ほんとにそうね。
    楽しむってそういうことなのね……。
    ありがとう♡

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です