じゃが芋の植えつけ

農記事は自分の覚書、日誌的なところもあるため読みにくくてもご勘弁。
引っ越してきた我が家は師匠の知り合いの不動産屋さんに紹介してもらった物件でして、3人家族にしてみたら広すぎるような一軒家なんです。物件も素晴らしいものだったんですがさらに、その不動産屋さんから、
「この家を契約するなら近くにある私の畑を3年位無償で貸すよ。出来たものを少し分けてくれればいいから。」
というとてもありがたい話を頂いていました。
その畑ですが、やっと手をつけはじめました。
今回手をつけた畑は堤防のすぐ近くで約400坪、農地整備済の場所で、農業用水利用のためのバルブもありますし、排水用の側溝にも繋がっている恵まれた環境です。状態としては不動産屋さんがトラクタを使って耕して除草してあり、ほとんど草が無い状態でした。この状態からのスタートです(自然農的に言えば砂漠状態の畑ということになります)。
師匠と相談して先ずはじゃが芋から始めることにしました。師匠お得意のヌカ+オカラ肥料を最初に畑に入れて植えつけし、更にヌカ+オカラを撒くことにしました(師匠の野菜畑は無農薬無化学肥料でヌカ+オカラだけで栽培しています)。オカラは木曜日に豆腐屋さんに貰いに行ってきました。
この豆腐屋さんですが、社長はうちのオカンと知り合いでして、うちの弟も一時期勤めていた会社だったりします(実はこの豆腐屋から師匠がオカラを貰っていたことも師匠と出会ってから知ったんですがね)。そこでオカラを貰う時に野菜とイチゴの手土産を持って師匠と一緒に社長に軽く挨拶したところ、自分のことについてもいろいろと聞いてたようでして接客中にも関わらず、
「えっ、会社辞めたの。でも無農薬の野菜とか作るのは素晴らしいことだよ。うんうん、いいと思うよ。また今度ゆっくり話聞かせてよ。そうそう、豆腐を持って行ってよ。」
と、接客中の客人を待たせたまま発砲スチロールの大箱一杯の豆腐をお土産に持たせてくれました。ありがたいです。社長と話をしたのは弟の結婚式の時だけでしたが本当に人がよさそうな人でして、今度また色々と話がしたいなぁと思いながら、軽トラの積載量ギリギリのオカラを積み込んで帰ってきました。
帰ってきた後、師匠の納屋でミキサーを使ってヌカとオカラを少しずつ加えて混ぜていき運びやすいよう袋詰めしておきます。この袋を畑に運んで撒くわけです。じゃが芋用の分は木曜日のうちにこの作業を終えて用意しておきました。
翌日の金曜日、ヌカとオカラを混ぜて一日程度経ったものからは発酵臭がガンガンしてきます(ぬか床のような匂い)。それを畑に持ち込み、じゃが芋を植えつける場所(80坪程度)にばらまき(土袋7袋程度)、その後は小型の手押し管理機で表面だけを平らに慣らしてかき混ぜる程度にロータリーしておきました(約1時間半程度の作業)。
そして今日の土曜日、名古屋から友人夫婦を苺狩りをさせてあげるからと誘い出し(苺ハウスは師匠のであって、自分のではないくせに)、じゃが芋の植えつけを手伝って貰いました。
植えつけには前日に作っておいた40㎝間隔に赤マジックで印をつけたロープを張って、それを目印に200個以上の種芋を手スコップで少し掘って植えつける方法をとりました。芋を軽く埋めた後は、畝間の溝を少し堀り下げながら畝に土をかぶせ、仕上げに追加の肥料を撒いておきました(男2人と3歳児の3人でだべりながら約2時間の作業)。
自然農的には、できればさらにその上に刈り草などを被せて土を裸にしないのが理想なのですが、畑にはほとんど草が生えていないためこのままの状態で作業を完了しました。
単調なじゃが芋の植えつけも大勢でやるとなんだかあっと言う間で楽しんでいるうちに終わってしまいました。
あぁ、今日はとても楽しかった。ありがとうございます。
早く芽が出てこないかな。無事に収穫できるかな?
夏にはじゃが芋の収穫祭ができるといいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です