暖かい田舎にはヤンキーが多いらしい。

昨日は午後から豊橋のとろろ屋に、引越しの挨拶がてら行ってきました。
(でも食べたのは、美味しいケーキとぜんざい。これが本当にんまい。)
店のおじさんは少し変わった人でして、元・設計士であり、お義父さんの知り合いであり、自然農の福岡じいさんとも交流があって自然農にも理解が深いし、神様のことが「分かる」人たちが集まってくるような人であり、ホピの人とも交流があって、でもって例の先生とも交流があって……と、実に不思議な人です。
こっちの行く道と同じような道を何十年も前から進んでいるような、そんな人です。
さて、そのとろろ屋に、昨日は地元の人っぽい家族連れのお客さんが来てました。
見た目、元・ヤンキーですね、って感じでした。子ども達も、ヤンキーふうのジャージを着てました。
不思議なんですが、愛知県三河地方というのは、ヤンキーが多いみたいなんです。
旦那さんに言わせると、「子どもはヤンキーかお利口さんかの二極化する。中間が無い。」という土地柄なんですねぇ。
でもって、「ヤンキーの子はヤンキーになる。」らしいのです。
これは、真鍋かおりもブログで書いてたような覚えがあります。(たまたま読んだのだ。別にファンじゃないよ。)
あの人は四国出身ですよね。確か。
三河も四国も暖かい田舎です。暖かい田舎というのは、こーゆーものなのかもしれません。
あ、四国と言えば、サイバラがいるな…。やはりそうなのか…。
「じゃあ、小学生や中学生の頃は、チビ・ヤンキーとも遊んどったん?」と旦那さんに聞いてみたら、
「うん。みんなごちゃまぜやでねぇ。ヤンキーの子たちの方が面白いんよ。ただ、話しは通じにくい。」と旦那さん。
「ほー。」
「だから、大学生になって、話しも通じるし面白いって人たちがたくさんいてビックリしたよーー。さらに会社入って、沼津の○○○部隊なんて、頭はべらぼうにいいしユニークだし…って人たちばっかりで、ほんとーにカルチャーショックやったなぁ~。選抜された人たちって感じで。」
私にしてみたら、実に興味深い話でした。
私は岐阜市出身なんですが、岐阜はやはり三河とは雰囲気が違うんですね。
それに、今から思うと私は頭のいい子たちと仲が良かったので、話しが通じないという感覚があまり無かったんです。
そんな私でも、小・中学より高校、高校より大学、大学より会社と、どんどん周囲が「楽」になっていきました。
話しは通じやすいし、女特有の「イヤな感じ」はどんどん薄まるし。
私も旦那さんも会社を辞めて、名古屋から三河の田舎に引っ越してきて、人間関係も今までとは全然違ったタイプの人たちとの関係が増えていくんでしょう。
もしかしたら、ちょっと「やりにくいなー。」と思うことも多いかもしれません。
それでも、多分これも必要な人生経験なんでしょう。
あまり楽ばかりしてたら、いろんな感覚がニブりそうだしね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です